【続】マンジャロダイエットのその後。開始から1年4ヶ月経過しました。

ダイエット

2024年6月にマンジャロダイエットを開始し、気がつけば1年以上が経過していました。今どんな感じなのかを伝えしたいと思います。

開始して3ヶ間の記録はこちらをご覧ください


マンジャロ開始から1年4ヶ月。体重の推移と今の状況

私がマンジャロを始めたのは2024年6月。
当時の体重は約70kgでした。

最初の4ヶ月でぐんぐん落ち、効果のピークはこの時期
そこからは少しずつ効きにくくなりながらも、
現在(2025年10月)では54kg前後をキープしています。

Screenshot

📉 グラフを見ると分かる通り、リバウンドせずに体重を安定させられています。
「人生で初めて」です。
「もう一生このままでいたい」と思えるほど、生活がラクになりました。

※今まで様々なダイエットを行ってきましたが、毎回リバウンド+αで年々MAX体重を更新していました。。


効果が落ちてきた時期と、休薬のリアル

2024年10月に一度購入できない時期があり、休薬へ。
その間は「韓方」を取り入れ、なんとか体重をキープ。
この時、過去のように暴食しなかったのは大きな変化でした。

「痩せて生きやすくなった」
この感覚が、自制心を支えてくれました。

2025年2月から再開(5.0mg)し、
6〜8月は週1ペースで継続。
現在は休薬中ですが、効きにくくなっているのと、もう少し体重を落としたいため7.5mgへ切り替えも検討中です。


副作用と気づいた変化

私の場合、食欲低下や吐き気などの副作用は一切なしでした。
ただし、少し気になっているのが「薄毛」

産後4年経っていますが、
ちょうどマンジャロを使い始めた時期から前髪・頭頂部が薄くなったと感じています。

周りのスタッフからも指摘されるくらいです。
巷でも「マンジャロで薄毛になる」という声があるので、これも副作用のひとつかもしれません。


慣れと食欲のコントロール

長期間使っていると、確実に慣れが出てきます。
「食べなくても平気だけど、食べようと思えば食べられる」状態。
最初の頃のような“食欲ゼロ”には戻らないですが、
それでも以前のような過食は一切なくなりました。

これが今、リバウンドを防げている最大の理由だと思います。


今後の目標と、卒業へのステップ

いずれはマンジャロを卒業したいと思っています。
ただ、もう少しだけ痩せて健康体重になりたい。
美容体重ではなく「健康に動ける体」を目指していて、
目標は52〜50kgを半年キープすること。

半年間キープできたら、マンジャロを卒業する予定です。


健康的に続けるために取り入れていること【楽天で買える】

薬に頼りすぎず、生活習慣の見直しにも力を入れています。

今年の4月から早寝早起きを続けています。(5時半起床、22時半就寝)

夜に起きていると、ダラダラとSNSを見て無駄に買い物をするし、気がつけば何か食べている・・・

早寝早起きは本当におすすめです!


何か食べたくなったときは下記のアイテムで過ごしています。

これがマンジャロを続ける上での“サポート”になっていると実感しています。

💡おすすめの楽天アイテム

体組成計(スマホ連動タイプ)
 ▼ダイエット中の体重測定はマストです!日々の変化をグラフで見られるのがモチベ維持に◎


プロテイン
 ▼ 食事量が減る分、たんぱく質を意識して補給。



私はずっとDNSのプロテインを愛飲しています。

イヌリン(食物繊維)
 腸内環境を整えて便通改善に効果あり


低糖質スイーツ・スナック
 ▼ 食欲が戻ってきた時の“逃げ道”として常備




まとめ:マンジャロは「正しく使えば味方になる」

マンジャロを1年以上使ってみて思うのは、
「薬に頼るだけのダイエットではない」ということ。

自分の意識や習慣を整えるための“補助ツール”として使うことで、
リバウンドせずに健康的に痩せられると実感しました。

次は52kgを目指して、健康的に維持する期間へ。

これからもマンジャロと上手に付き合いながら、
体も心も軽やかな毎日を目指していきたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました